外科
当科は日本外科学会専門医制度修練施設として患者様の治療に携わり、また千葉大学医学部附属病院、千葉県がんセンターなどと連携し高度の医療を提供できるように日々努力しております。
特に消化器外科領域を専門としており、胃がん、大腸がん、肝臓がん、胆嚢がん、膵臓がんなどの悪性疾患を中心に手術しております。また、2018年度より悪性腫瘍に対する腹腔鏡手術を特に大腸がんに対して積極的に行っております。肝胆膵の悪性腫瘍も診断のみならず、血管合併切除を併施した高難度手術も行っております。一方で良性疾患に対しても急性胆嚢炎や胆石症に対して早期に腹腔鏡手術を行い、早期退院が可能となっております。手術のみならず抗がん剤治療も積極的に行っており、地域の皆様のお役に立てるように、あらゆる医療の提供を心がけております。乳がんに対してはマンモグラフィー、超音波、MRI等を用いて早期発見に心がけており、患者様とご相談の上、適切な治療を行います。その他、鼠径ヘルニア(脱腸)、痔などの一般外科手術も数多く行っております。
病状の説明と治療法の提示をきちんと行うことを心がけてまいりますので、いつでもご相談くださいますよう、お願い申し上げます。
診療日
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
当科で診療する主な疾患
食道がん | 胃がん | 大腸がん(直腸がん) | 乳がん |
肝臓がん | 胆嚢がん | 膵臓がん | 胆石症 |
ヘルニア | 痔核・痔瘻・裂肛 | 腸閉塞 | その他 (突発性疾患を含む) |
過去3年間の主な手術件数
2020年 | 2021年 | 2022年 | ||
---|---|---|---|---|
胃 | 22 | 9 | 13 | |
大腸 | 開腹 | 13 | 13 | 11 |
腹腔鏡下 | 24 | 12 | 27 | |
肝・胆・膵 | 肝(胆管癌含む) | 13 | 6 | 5 |
胆・膵 | 7 | 3 | 3 | |
胆嚢結石症・胆嚢炎 | 49 | 46 | 49 | |
ヘルニア | 40 | 69 | 68 | |
腹膜炎・イレウス | 13 | 10 | 14 | |
その他 | 27 | 35 | 34 | |
合計 | 208 | 203 | 224 |
医師紹介
特命院長 志村 賢範
- 千葉大学医学部 昭和53年卒
専門領域:消化器外科
医学博士
千葉大学医学部臓器制御外科 非常勤講師
日本外科学会認定登録医、指導医
日本消化器外科学会認定医、指導医
日本消化器病学会専門医、指導医
診療情報管理士
緩和ケア研修会修了
院長 安蒜 聡
- 千葉大学医学部 昭和60年卒
専門領域:消化器一般
医学博士
日本外科学会指導医、専門医、認定医
日本消化器病学会専門医
消化器がん外科治療認定医
日本消化器外科学会認定医
日本がん治療認定医機構暫定指導医、がん治療認定医
ICD制度協議会インフェクションコントロールドクター
日本化学療法学会抗菌化学療法指導医
麻酔科標榜医
日本外科感染症学会評議員
日本手術医学会評議員
緩和ケア研修会修了
日本プライマリ・ケア連合学会認定医、指導医
特任副院長 吉留 博之
- 千葉大学医学部 昭和63年卒
専門領域:一般外科・消化器外科(特に肝・胆・膵)
医学博士
日本外科学会専門医、指導医
日本消化器外科学会専門医、指導医
日本消化器外科学会評議員
日本消化器病学会専門医、指導医
日本消化器病学会関東支部評議員
日本肝胆膵外科学会高度技能指導医
日本肝胆膵外科学会評議員
日本膵臓学会認定指導医
日本肝臓学会専門医
日本肝臓学会東部会評議員
日本がん治療認定医機構認定医
日本胆道学会指導医
日本腹部救急医学会評議員
日本臨床外科学会評議員
臨床研修指導医養成講習会修了
腹部救急教育医
腹部救急認定医
緩和ケア研修会修了
麻酔科診療科長 板橋 輝美
- 弘前大学医学部 平成3年卒
専門領域:消化器外科(特に食道・胆・膵)・外科代謝学
日本外科学会専門医
麻酔科標榜医
外科診療科長 古谷 成慈
- 千葉大学医学部 平成3年卒
専門領域:消化器外科(特に肝・胆・膵)
医学博士
日本外科学会専門医
緩和ケア研修会終了
外科医師 安藤 英俊
非常勤医師 | |
---|---|
氏 名 | 専門領域 |
中村 俊太 | 外科 |
内藤 慶 | 外科 |